GMOコイン (3)Sweatcoin (1)チャート (5)ポジション報告 (3)取引所 (4)積み立て暗号資産 (1)考察 (2)
GMOコインで口座開設してみよう

GMOコインでの実際の口座開設寸前までの手順
この記事を書く人の経歴
阪神大震災の年に父親の遺産でホールドしていた不動建設4000株で爆益を得て
そこから株取引にハマる。 ライブドアショックやリーマンショックを乗り切り
体と会社をぶっ壊すつい最近までリアルに取引していた。
現物取引以外に信用取引、オプション、FXなど色々経験してきたおっさん。
一応生涯損益はプラスで退場した。現在はすべて精算して基本は現物(現金のみ)の生活。
一部自動売買でポジションはもってる感じ。

すぐにGMOコインからメールが飛んできます。
メールに記載されているURLをクリックしてパスワードの設定を行います。
クリックするとこんな感じ。

設定したパスワードは忘れないように。
パスワードの設定が完了すると以下の画面になりますのでログイン画面に移動します。

そうすると電話番号でSMS認証を求められるのでPCで申し込みしている方は
手元にスマホを用意しておきましょう。

スマホで認証が終わったらいよいよ口座開設の手続きです。
いよいよ口座開設の申請

「開設申し込みへ進む」をクリック

必要事項を諸々記入して送信。
エラー連発するとうわさの本人確認
うわさ通りでエラーでましたけど コレってシステムがバグってエラーとかではなく
スマホ使って写真を実際に撮影して本人照合している関係上
撮影の仕方が悪いとエラーになるだけの話ですね。
僕は数回失敗してイラつきましたが ちゃんと申請できましたよ。
オンラインの本人確認はすべてスマホでやります。
PCで申込作業を行なっていた方はここで画面に2次元コードが出現しますので
それをお手持ちのスマホで読み取って以降の作業はスマホで行います。
確認書類は免許証その他色々とあるみたいなので
ご自身に都合の良い書類を選択して指示通りに撮影してUPします。

免許証などの撮影はほとんどエラーは出ないと思います。
もしもエラーが出た場合は 明るさや背景ピントなどを確認してください。
最初に顔を四角の枠内に収めて 指示通りシャッターをおします。
丸枠が出現するのでその中に 顔が収まるように位置決めして 撮影スタート。
丸い枠線ギリまで顔を接近させろと指示がでているのでその通りにします。
コツとしては撮影に躊躇せずに丸枠まで自分の輪郭を一気に近づけるようにすると安定します。
フラフラすると絶対にエラーになります
輪郭が枠線に接近すると自動的に撮影が停止して 次に自動的に枠線が拡大するので
自分の輪郭がその拡大する枠線に追従するようにスマホを徐々に接近させて撮影します。
この時のコツも前述と同じで躊躇すると容赦無くエラーになるので一定の速度でスマホを
顔面に接近させましょう。 自分の輪郭が枠線ぴったりに収まるとそこで撮影が自動で停止して
判定されます。
エラーで拒否されるとまた免許証の撮影からやり直しです
めんどくさいので顔の輪郭撮影からやり直しならいいんですけどねコレ。
3回くらい失敗するとイラつきますが コツを掴めばイケるはずです。
めんどくさい人は郵送申請が確実ですが・・・・。
審査中のメールがきたら時々 GMOコインのユーザーページにアクセスして
進捗を確認したほうがよさそうです。
審査中に不備がありステータスが更新されてもメールでお知らせが来ない時がありました。
筆者はそれがわからずになんで審査完了メールが来ないのだろうと大人しく2日間も待機してました・・
ユーザーページにアクセスした途端に書類に不備があるので再登録というメール飛んできましたので
慌てて再登録。
まぁなんかバグってたのかもしれません。
おかげさまで無事に口座を開けました。
何がダメだったのか詳細はわからないのですが
本人確認の免許証をマックブックの上にのせて撮影してたのですが
背景がアルミ材なのでシルバーでダメだったのかもしれません。
黒い机に乗せて免許証の輪郭をはっきりとわかるように撮影したら
OKでした。
まぁ私の場合はたまたまのレアケースかもしれません。
以上です 参考になりましたでしょうか?