GMOコイン (3)Sweatcoin (1)チャート (5)ポジション報告 (3)取引所 (4)積み立て暗号資産 (1)考察 (2)
指値をぷすっとやってみよう

この記事を書く人の経歴
阪神大震災の年に父親の遺産でホールドしていた不動建設4000株で爆益を得て
そこから株取引にハマる。 ライブドアショックやリーマンショックを乗り切り
体と会社をぶっ壊すつい最近までリアルに取引していた。
現物取引以外に信用取引、オプション、FXなど色々経験してきたおっさん。
一応生涯損益はプラスで退場した。現在はすべて精算して基本は現物(現金のみ)の生活。
一部自動売買でポジションはもってる感じ。
仮想通貨初心者は まずは指値ってなにでしょうな
簡単に言えば予約注文。
自分の指定する金額に達したら予約しておいた注文を執行してねってやつを
取引所や販売所に注文出しておくことです。
どの値段で指せばいいんだ?
適当な値段で指す方法もあります。
単純に価格ベースで

BTCが今の値段から20万円下がった金額あたりで指値っと
なんて注文の仕方でも別に構わないのですが
せっかくなのでチャートを1番簡単に理解して抵抗線と支持線と移動平均を覚えておきましょう。
抵抗線と支持線と移動平均線
テクニカルっていうとめんどくせぇって思う人も多いよねw
実際に僕がおすすめの暗号資産の積み立て式の購入ならあんまり理解する必要はない。
でも たまに取引所や販売所で買ってみたいって誰しも思うことはあるとおもいますので
最低限この3つだけはチャートから軽く理解しておけば指値の参考になると思います。
ただあらかじめ言っておきますが
抵抗線や支持線があっても 上値抜けや下値抜けなどのトレンドが変化した場合
必ずしも正しい指値では無い事もあることは理解しておいてください。

投資判断は自己責任です。
では実際にチャートみましょう。
一年スパンのチャートを開きます。
短期で決済目的なら相応のチャートを開いてください 見る部分は同じです。
おすすめは1年です。

わかりやすいように緑色の太い横線で線を引いてあります。
かなり適当ですがこの線が抵抗線と支持線になります。
簡単に言えば直近のデーターで 頭打ちになっている部分と
そのラインでその線より下がらない部分をチャートみて判断します。
過去の上値抵抗線は直近の下値支持線になるという事も理解しておきます。
チャート開いたら大体どのツールでも横線引く機能ついてますので
実際に自分でローソク足の集まりを眺めて線を引いて見るとよくわかると思います。

線を引いてみるとなんとなくわかるわね・・
現在のBTCで言えば 下値の支持が5200000円付近。 2022/03/28 現在 完全に上値抜けしてる。
そして移動平均線がゴールデンクロス (後で説明してます)してるので
今はガチで買いであると読めるようになります。
しかし 5770000から6000000付近に抵抗線があるのでこの前後で若干揉み合う可能性があるが
ゴールデンクロスを念頭に置いて極端なトレンドの変化がない限り買い継続。
下値抵抗線の520万よりちょい下にストップロスを指定しておくか(レバレッジ取引の場合)
みたいな判断ができるようになります。
移動平均線ってなんじゃい
GMOコインのチャート以外でも インジケーター的な名前の項目探してください。
その中に必ず移動平均線があるのでこれは常にON。 色々覚えてきたら好きなインジケーターを
追加するといいと思います。
移動平均線とは 毎日変動している価格をグラフにするとゴツゴツした見た目になっちゃうので
一定の期間の価格平均を自動で計算してグラフ化したものをいいます。
下のチャートでみると緑色と赤色のなだらかな線が移動平均線です。
緑が25日間の平均価格 赤が75日間の平均価格のグラフになります。

移動平均線でみる部分は?
先の項目でも書いてますが ゴールデンクロス と デッドクロス。この2つだけ理解していればOK。
みんな大好きゴールデンクロスのパターン

みんな大嫌い冷や汗をかく デッドクロスのパターン

ゴールデンクロス
これから価格が上昇するトレンドに変化したぞ!
デッドクロス
これから価格は下落する嫌なトレンドになるぞー
まとめ
抵抗線 支持線 移動平均 を 理解しておけば
相場に参加してるプロのトレーダー気分も味わえるって感じですかね
テクニカルも凝り出すと際限がないので自分にあったテクニカル指標を
見つけると良いと思います。
FXでテクニカルのデーターを読み取って自動売買するツールを自作しちゃうレベルまでいくと
そろそろ病気(良い意味で)ですw<俺

金の亡者の独り言でした・・・・